楽歩堂 浜松遠鉄店「足と靴の悩み相談」を開催します
3月10日(金)~16日(木)までの期間、静岡県浜松市の浜松遠鉄店(遠鉄百貨店本館4階)で、理学療法士と義肢装具士による「足と靴の悩み相談」を開催します。
■日時:2023年3月10日~16日(11:00~18:00)
■会場:楽歩堂 浜松遠鉄店(遠鉄百貨店本館4階)
■内容:3D測定器による足型の無料計測、足と靴の悩みについて個別相談(お1人様30分程度)
■受付:TEL:053-457-5464 (10:00~19:00) 当日はご予約の方優先
長引くコロナ禍は4年目に入り、運動不足で健康に不安を覚える人が増加しています。
最近、全国の楽歩堂店舗やオンラインショップには「足が弱った」「歩くと疲れやすい」「急にウォーキングを開始したら腰痛になった」「ちょっとした段差などでつまずきやすい」「ヒールやパンプスをほとんど履かなくなった」「スニーカーや紐靴を履くようになった」などの相談が多く寄せられます。
今後、レジャーや旅行をはじめ外出機会が活発になるにつれて、靴を履く頻度・時間がこれまで以上に増えることが予想されます。
そのときに足や靴に悩みがあったり、靴がフィットせず足元が気になったりすると、せっかくの楽しい外出も思う存分に楽しむことができません。
仕事や作業などでも、足にフィットしない靴を履いていると、足回りだけでなく腰痛の原因にもなります。
そこで3月15日「靴の記念日」にちなんで、この時期にご自身の足や歩き方の特徴をよく知ってもらい、足に合った靴やインソール(中敷)を選ぶきっかけにしていただければと、今回のイベントを企画しました。
「靴の記念日」は日本靴連盟が1932年(昭和7年)に制定したもので、1870年(明治3年)のこの日、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場ができたことに由来しています。
会場では3D測定器によって約20秒で足型を計測・分析(誤差1ミリ以内)、正確なフィッティング感の創出をサポートします。
非常に精度が高い3D測定は、足幅や甲の高さなどが詳細にわかり、特殊な技術で本物そっくりの3Dデータも生成します。
足裏の圧力スキャンも同時に行うので、足裏の負担が強い場所や、身体バランスがわかります。
測定結果に基づいて、理学療法士または義肢装具士の国家資格を持つスタッフがお悩みのカウンセリングを行い、歩行分析と正しい歩き方などをアドバイスします。
浜松遠鉄店および、楽歩堂全店舗の在庫約3万足600種類の中から足にフィットする靴をオススメしたり、オーダーメイドインソールを製作することもできます。
詳しくは、下記店舗までお問い合わせください。